- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 愛知県陶磁資料館は、陶磁史上における愛知の位置に鑑み、日本における最大級の窯業地...
-
以降、日本やアジアを始めとする世界各地の様々なものや、きものの魅力を引き出す展覧会や関連催事を通じて紹介してまいりました。コレクションは3点の重要文化財を含む7,020点 ( 平成27年3月末 ) となり、国内屈指の陶磁器専門ミュージアムとして成長しております。
(0561) 84-7474愛知県陶磁美術館
-
- 当館は、1999年にオープンした約70点の貴重なコレクションが展示されている自動...
-
2階ホールで行われる定時実演にて、その音色をお楽しみください。屋上展望台は360°の壮大な浜名湖の景観を一望でき、毎時00分にはカリヨンの音色が鳴り響きます。1階には東海地方最大級のオルゴールショップがあり、さまざまなオルゴールを販売・手作り体験工房で自分だけのオリジナルオルゴールを作る事も出来ます。美しい景色と共に古の楽器の音色をお楽しみ下さい。
(053) 487-2121浜名湖オルゴールミュージアム
-
- 本物の価値を残す、伝える。
-
取り壊されてゆくこれらの文化財を惜しんで、その保存を計るため、今は二人とも故人となられたが旧制第四高等学校同窓生であった谷口吉郎博士(博物館明治村初代館長)と土川元夫氏(元名古屋鉄道株式会社会長)とが共に語り合い、二人の協力のもとに明治村が創設されたのである。
(0568) 67-0314博物館 明治村
11月25日(月)に「手づくり乾電池教室」を実施します。
電池の仕組みを楽しく学びながら、本物の乾電池とほぼ同じ材料を使用して単1形マンガン乾電池を作成する、人気のイベントです。
作成した乾電池は持ち帰って、本物の乾電池として使用することができます。
※月曜日ですが「あいち県民の日学校ホリデー」のため、図書館・ジオスペース館は臨時開館します。
10/19〜10/31に抽選受付を行いましたが、まだ定員に余裕がありますので、11月2日から先着順で追加受付を行います!
申込場所:豊川市中央図書館2階事務室
手づくり乾電池教室の詳細
日時:令和6年11月25日(月)午前10時〜、午後1時〜
会場:中央図書館集会室
対象:市内の小学4〜6年生
定員:各回30人
持ち物:筆記用具、色鉛筆、はさみ
講師:一般社団法人電池工業会の担当講師
参加料:無料
*********************************
〒442-0068
豊川市諏訪1丁目63番地
豊川市教育委員会中央図書館
TEL:0533-85-5536
FAX:0533-85-5512
E-mail:toshokan@city.toyokawa.lg.jp
*********************************
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.ktaiwork.jp/register2/update?aid=3402&uid=843f587056856434c4b503e1f3c635b34a1f855c