表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
241. | 海外の生活教えてください☆(6kview/2res) | フリートーク | 2003/07/02 11:50 |
---|---|---|---|
242. | うれし〜!!(10kview/14res) | フリートーク | 2003/06/03 16:51 |
243. | サルサダンスができる所は?(10kview/7res) | フリートーク | 2003/05/09 08:03 |
244. | かぶちゃん見つけた!(25kview/52res) | フリートーク | 2003/03/23 14:20 |
245. | 二次会場所(7kview/0res) | お悩み・相談 | 2002/07/10 20:27 |
かぶちゃん見つけた!
- #1
-
- さくら
- 2002/12/05 19:04
夏休み、ロスに5間のツアー(って事は実質2泊3日なんだけど)にボーっとした高2息子と行ってまいりました。あまりの気候の良さにサンタモニカ移住したいくらい。またいつか遊びに行けるようにとビビナビで情報収集中に
かぶちゃん達を知り、いつも楽しませて戴いています。時間とお金があったらオフ会に駆けつけたかった!遠く離れた名古屋からこの空の向こうはカリフォルニア!とため息。ロスのビビナビは活発すぎてレスにはまだ気後れ。
名古屋にもかぶちゃんのファンがいることをひっそりお伝えします。こんな気分になったのも、実は30周年KISSの武道館チケットが取れたから!ワ〜イ!一人で行ってきま〜す。
追伸:かぶちゃん、大根おろしは「鬼おろし」でおろすとおいしいよ!
- #34
-
来週5日間、八事にある某大学の超初級英会話の冬季集中講座に行ってまいります。う〜ん勉強熱心。息子達にも見習って貰いたいモンだ。学生時代の英語の担任が一番驚くかも。ロス再上陸の野望が私を駆り立てる。のべ450分。元お相撲ちゃんのやっている料理屋のランチが目当てという声もある。
- #35
-
- sakura
- 2003/01/18 (Sat) 10:33
- 報告
プレビューのつもりが書き込んでしまった。改行してないから読みにくい。マウス操作も覚束ない。
そちらも寒いのですか?どの程度?
「あのよ〜さびぃ時の味噌煮込みはというとさいが、餅入りに七味をぎょうさんかけるとさいが温まっていいがねぇ〜」で正しいでしょうか。
65歳以上の方でないとスラスラと名古屋弁は出てこないみたい。
アクセントは気を付けていても名古屋弁になっちゃうんだなあ〜。
- #36
-
sakuraちゃん、どうも!偉いね〜!!英会話勉強するんだ!で、アメリカ再上陸!なんかゴジラみたい!あははは。冗談です。450分の講習って何回行くんですか?50分×9回??
元お相撲ちゃんのやっている料理屋って、玉ナントカ?きいたことある!!
八事も今はかっこいいんだろうね!雲雀が丘だっけ、有名な中華料理屋さんがあるの。父親の法事で使ったっけ。
いうとさいが、正解です!!!昔の人の言葉だよね。自由が丘の中日新聞のおやじさんがよく言ってた。なつかし!「ぎょうさん」って名古屋弁だっけ?でも、ここまでは言わないけど、「なに〜」とか「〜でしょ〜?」とかの発音的名古屋弁は、若い子も使うよね。「こーのハンカチかわいーでしょ〜?」「なに〜、私のもっとるほうがかわいい〜て」「あんたたち、なにやっとるの!?」こんな会話は女子高生たちからも聞こえてきませんか?
こっちはネ、ロサンゼルスは結構暖かいみたい。でもカブの地方は寒いです。日本よりはずっとましだけど。
書き込みを押してしまっても、ログインしてるんだったら消去ができるから、まず書いた文章をコピーしてから消去し、また書き込み欄にペーストしてから、校正するなりプレビューすればオッケーです。どうぞ!今からでもできるヨ!
- #38
-
- タケノリ所長
- 2003/01/21 (Tue) 21:54
- 報告
ふむぅ、ではワシと同じく再上陸を目指す同志としてがんばろぅぞ!
その前にSakura殿には奥様方にワシとTakeの存在をあぴぃるしてもらわねばのぅ!ワシはお悩み相談のため、奴はマダムキラーと呼ばれてをるからぢゃ。(爆笑)
“ かぶちゃん見つけた! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 当館は、1999年にオープンした約70点の貴重なコレクションが展示されている自動...
-
2階ホールで行われる定時実演にて、その音色をお楽しみください。屋上展望台は360°の壮大な浜名湖の景観を一望でき、毎時00分にはカリヨンの音色が鳴り響きます。1階には東海地方最大級のオルゴールショップがあり、さまざまなオルゴールを販売・手作り体験工房で自分だけのオリジナルオルゴールを作る事も出来ます。美しい景色と共に古の楽器の音色をお楽しみ下さい。
(053) 487-2121浜名湖オルゴールミュージアム
-
- 愛知県陶磁資料館は、陶磁史上における愛知の位置に鑑み、日本における最大級の窯業地...
-
以降、日本やアジアを始めとする世界各地の様々なものや、きものの魅力を引き出す展覧会や関連催事を通じて紹介してまいりました。コレクションは3点の重要文化財を含む7,020点 ( 平成27年3月末 ) となり、国内屈指の陶磁器専門ミュージアムとして成長しております。
(0561) 84-7474愛知県陶磁美術館
-
- 本物の価値を残す、伝える。
-
取り壊されてゆくこれらの文化財を惜しんで、その保存を計るため、今は二人とも故人となられたが旧制第四高等学校同窓生であった谷口吉郎博士(博物館明治村初代館長)と土川元夫氏(元名古屋鉄道株式会社会長)とが共に語り合い、二人の協力のもとに明治村が創設されたのである。
(0568) 67-0314博物館 明治村